■Logicool MX-ERGOトラックボール PC2台 操作の切替が軽快すぎる。ぜひUnifyingレシーバー2個で切替を

MX-ERGOとは1万円超えする、
トラックボール。高いよねっ

名機M570は価格も懐に優しく買い替えで長年愛用していた。

【過去記事】
愛用トラックボールM570 ボタン故障の修理
コンタクトスプレーでチャタリング解消
https://takami208.net/2018/06/08/post-145/

しかし半年前に買い替える際、奮発して『MX-ERGO』を購入。

Logicool MX-ERGO
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mx-ergo-wireless-trackball-mouse

MX-ERGOなら使える機能もあるので使用状況に合う場合はオススメ

まあ、個人的な快適度アップは数割のため
自宅でのPC操作時間が短いのでコスパ的にはM570でも
良いのかなと思っていた

子供が小さいとPCに集中するのは難しく1日に30分位

職場PCトラックボールM570持ち込み使用しているので
MX-ERGOにしたいが、マウスは会社支給のため自腹になるので断念。
1年使えば200日としても1日50円なので、
業務で使えば充分元はとれるのだけどね。

自宅ではデスクPC2台を利用しているので、
トラックボール2台を置いて操作していた。

■MX-ERGO 1台でパソコン2台を操作したい

キーボード・マウス切替器は接続ケーブルが多すぎるので、サブPCはコンパクトキーボードとトラックボールを別につないで使用していた。机の上が狭くなる~

サブPCの操作はトラックボールで事足りるので、
MX-ERGO購入でトラックボール2台置くより、1台にまとめたいなと思っていた。

◆『Logicool FLOW』
まずは同一LAN内での2台PCで画面越えると
操作も切り替わる公式アプリ
これで良いんじゃと思ったが、2台同時にネットワークに接続しているときはいいけれど、実際はサブPCだけ使いたいときも多い。

そうすると、FLOWのアプリ上での切替よりは、機械的な切替のほうが望ましい。

MX-ERGOには中央に
 PC2台の切替機能がある。
この特等席ボタンを使いわないのは
もったいない。

UnifyingレシーバーをメインPCとサブPCにそれぞれ差しておくとMX-ERGOの中央にあるボタンでPC1・PC2を切替可能になる。

『Unifyingレシーバー』
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/unifying-receiver-usb

はい、すごい使いやすいです。
切替のタイムラグもほぼ無し。

Windows10のBluetooth接続で複数PCを切り替えると、
接続まで数秒ラグが出たり、
切替が上手くできないこともあったので、
この機械的な無線切替はスゴク使えます。
何より、机の上のスペースも1台で済むし、
PCにもレシーバー差すだけなので配線も増えない。

デメリットは、Unifyingレシーバーが別に1個必要になること。
今回はキーボードもLogicoolなので、メインPCにはUnifyingレシーバーを2個使用していたので、それを1個にしてキーボード・トラックボールの2台分を登録することにより、1個空きにしてサブPCに利用。

Logicool公式HP 
OPTIONSを活用しましょう ダウンロード(Windows用)
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options

手順的には、サブPCにUnifyingレシーバーを取り付ける。
「Logicool Options」ソフトから→「デバイスの追加」
→ペアリングすると完了

やっぱり、すぐ隣のトラックボールとはいえ手を離して戻したりがないのは楽
いやー、快適になりました。
職場でも使いたい♪

スポンサーリンク
楽天モバイル
楽天モバイル

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
楽天モバイル