Mini PC-8801mkⅡSR 2025年7月発売!Switch2でなく88mkⅡSR!そして「蘇るPC8801 伝説」情報量に圧倒される

マイコンソフトの Mini PCシリーズ
Mini PC-8801mkⅡSR
2025年7月発売!

マイコンソフト公式HP
https://www.micomsoft.co.jp/pcmini8801.html

PascomMini PC8001」のときは、
8001か懐かしいPCだわなーと思っていたけど
今回の8801mkⅡSRにはワクワクが止まらない。

ちなみに自身はPC8001mkⅡユーザーだったので、
PC8801mkⅡSRは羨望のマシンだった。
この8が一個違うだけで天と地の差がありました。
面白いゲームができるのは88SR、
当時ハイドライド、ソーサリアンが
キラキラして見えました。
ああ、88SRでゲームしたかった。

まあ今、新型のSwitch2の価格5万円だ、
他国語版が7万円だというが、
80年代後半のパソコンって
モニターセットで20万円とか普通でしたから。
まだまだPCの安売りは地方ではなくて、
家電店で多少割引ありが精々。

16万8000円~25万8000円、そうこれで安いというのが当時

さらに日進月歩の機能向上により、
自分が買ったパソコンが数年経てば
メインストリームから外れる恐ろしさ。
NEC、シャープ、富士通の御三家なら、
とりあえず待っていれば移植版が発売されるけど
そこも絶対ではない時代だった。
王者88でさえも、90年代前半にPC98への流れになったし

そういえば、2006年に発売された特集本
『蘇るPC-8801 伝説』持ってました

読んで当時を振り返ると
各ページ内の情報量に圧倒される。
タケノコのように出てくるメーカと開発されたゲーム
その業界事情も読んでて楽しい。
本当1本のゲームが数人で作れていたころの開発者の熱さ

 うわー、この本 おっさんホイホイだ

特集での木屋義夫と内藤時浩の座談会すげー
そうレジェンドプログラマー
内藤さんはつい最近もMSX2新作ソフト出したし
今も活躍されているのは嬉しい。

古代祐三さん、学生時代(ベーマガ)エピソード楽しい

おっさんにはSwitch2より、
PC-8801mkⅡSRだな
購入計画を立てて
ちゃんと実際に使う時間を確保だ

蘇るPC-8801伝説 永久保存版 
amazon 販売ページ
うわー、お高い中古本になってる

スポンサーリンク
楽天モバイル
楽天モバイル

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
楽天モバイル