ディスプレイ HDMI入力が足りません(泣) ならDisplayPort端子を使えばいいよ!?変換アダプタ買ってみた WT-CHD02-BK

この頃PCディスプレイにつなぎたい機器は増える一方です。
①デュアルディスプレイでのPCからのHDMI接続は言うまでもなく
②ブルーレイディスク再生専用プレイヤー
③amazon FireStick
④ミニレトロゲーム機

(メガドライブミニ等各種・・・、ええ台数分ね)

そして、それを受け止めるディスプレイ側は
HDMI、DisplayProt、DVI、D-sub 
入力種類は4つあるけど、機器側HDMI一択なんだよね

ふむん、これはHDMIセレクターを購入する時がきたのか。
でもセレクターでは解決できない問題点がある。

このディスプレイについている『PinP機能
ピクチャー・イン・ピクチャー
いわゆる、子画面で画面の片隅に表示するやつ。
愛用しているASUSモニター
ディスプレイのショートカットをボタン登録すると
ボタン押すだけで子画面サイズの切替もできる。

実際に作業中にライブビデオを再生すると
全画面表示だと気が散る。

うん、ライブ映像を見るよね。
ライブビデオ自体、カメラ切替多いから
カメラワークが激しく目に入るので気になってしまう。

PinP機能の子画面サイズだと、
音声はライブ聴きながら
デュアルディスプレイで快適作業。

ライブも子画面ですみっこだと、作業に集中しやすい。
小さいけどライブ映像も出てるのでライブ感も充足できます。

じゃあ、再生機器がHDMIなら
PC画面をDisplayPortにすればいいじゃん

→ やってみたけど、映像不調でした。
PCの映像出力がDisplayPortだとFHD(1920✕1080)までの対応で
片方が2560✕1440で使用していると、もう片方がFHDでも画面の画像乱れが発生・・・

うーん、PC画面でHDMI端子が埋まった。
その結果、PinP子画面がDisplayPortになる。

詰んだ(泣)

ならば、変換アダプターでDP活用
①HDMI入力(PC画面)
②DisplayPort入力(ライブDVD再生機のHDMIを変換接続)
 にすれば、PinP表示ができるはず。
 ということで、買いました。

HDMI(メス)→DisplayPort(オス)に変換するアダプター
これ逆向きの変換ケーブルや接続アダプターは
千円しないのですが、
HDMI→DP一気に種類が減って2千円超えと価格がお高い

上手く表示できないと悲しいが、購入しました!!
ケーブル長が15cmと程よい長さの変換アダプタ

電源用のUSB‐microBケーブルついてるけど、今回は接続しなくても表示できました。

PinP機能もばっちり
まあ機器テスト中に何度か再生機のON・OFFを
繰り返しを試したところ、一度不表示になったのですが
ケーブル抜いて差し込み直したら
正しく表示されたので、まあ合格点で。

いやーPinP機能なんて使ってなかったけど、ライブビデオのながら再生にはピッタリですね。
そして、他のHDMI使ってる機器もHDMIセレクターでつなぐかな。

HDMIからDPへの変換アダプタ

DisplayPort変換アダプタ/HDMI to ディスプレイポート
WT-CHD02-BK
(amazon)

スポンサーリンク
楽天モバイル
楽天モバイル

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
楽天モバイル