nasne②設置編2019年 アンテナとモデム・ルータが離れすぎ困った、やっぱり無線LANがいいね BUFFALO無線子機(WLI-UTX-AG300/C)

nasne導入して2ヶ月

えっ最初の2週間はCS放送無料期間だ!録画しまくるぜ!→現在は一週間に10番組ほど録画して再生と安定モードで活用しています。

もしWOWWOW・スカパー契約していたら、録画しなきゃ勿体無いと録りだめ増加の一途だろう。

さて 2019年に今更nasneを購入ですが、スマホ、タブレット視聴が便利なので後悔なし。

はい、年末に買ったビデオレコーダーより活躍してます。

■nasneの設置方法

テレビのアンテナ端子とルーターが近くにあるならnasneの設置はとても簡単です。
①TVアンテナケーブルをnasneに接続
②LANケーブルをnasneに接続
③PCのWEBからか、もしくはスマホにtorune mobile のアプリをインストールしてnasne機器設定して完了

nasne商品箱_裏面


nasneはネットワークレコーダーなので、テレビと接続する端子はありません。
そうテレビにHDMI端子とかで繋ぐことができません。
繋ぐのはネットワークのみ
テレビにつなぐビデオレコーダーの感覚だと、えっどうするのと困惑します。
ネットワーク上のPC(WEBかアプリ)、スマホ(アプリ)、タブレット(アプリ)で利用することになります。
SONYのTV,レコーダーはnasneに対応しています(ネットワーク接続必要)

そしてnasne自体、有線LANが前提となっているので
室内でアンテナケーブルとルーターが離れている場合はケーブルを引っ張り回して接続できても、室内どころか部屋が離れてる場合は無線LANで接続したいところです

でもnasneには無線LAN機能が組み込まれてないので無線化アダプターが必要

nasneと有線LANでつなぐ無線LANアダプターを使います。
ケーブル引っ張り回したくないからの無線LAN
ならば無線LANアダプターもできればスッキリ接続できるものがお薦め

nasne導入している先達のWEB記事などを参考に
BUFFALOの有線LAN接続にする無線LAN子機を購入 2千円位

BUFFALO公式HP 無線LANアダプター WLI-UTX-AG300/C  https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300_c.html

BUFFALO 無線LAN子機
BUFFALO WLI-UTX-AG300/C

LANケーブルをnasneにつないで、無線アダプター本体をnasne本体のUSB端子に接続でスッキリ設置♪

これだと配線も最小限で済みます
ちなみにUSB端子は電源を供給しているだけです。

nasneと無線子機 WLI-UTX-AG300/C

無線子機設定の流れ

無線子機(WLI-UTX-AG300/C)をPCに接続するなりしてUSB給電、無線LAN接続して機器設定をする

NECルータ上部にAOSSボタンがあるので押して、Wi-Fiの親機のAOSSボタンを押すことで設定が完了します。設定が完了すると青色のLED点滅が、点灯に変わります。

その後、無線子機をnasne背面側USB端子に接続してnasneを設定

---- パソコンから nasne を設定する方法 ----
 ネットワーク→ nasne フォルダ→ nasne  HONE index実行する
 →WEBブラウザのnasne HOMEメニュー画面→機器設定する
---- ---- ------------ ----

nasneの操作性に直結するアプリ『torne mobile』最高です

androidアプリは(基本機能課金500円)とても使いやすい。 TV番組表が見やすい、一覧性も良い。いつでも、どこからでも予約できるのが素晴らしい
リリースは2015年3月 だが、その後2017年10月の新バージョンにて 録画データのスマホへの書き出し機能が追加され、同一アプリ上で管理操作が完結するので便利になった
(アプリ追加課金840円なので合計1,340円 まあアプリ1,000円超えると高く感じるがハード機能の向上と思えば納得)

書き出しが必要なユーザー、自宅がADSL回線でビデオの再生速度にアップロード追いつかず外出先では使えない私には必須機能ですね。

◆追記 数週間後、nasne便利すぎてCS放送無料期間の録画急増でHDD容量逼迫したので外付けHDD追加しました。
外付け2.5インチHDD (1TB)を増設。

これでストレージ容量も余裕です。
nasneのUSB端子に接続して利用。その場合、無線アダプターの電源はUSB電源のACアダプターから給電してるので配線が少し増えた。

外付けHDDが常時作動状態で休止モードに変わらないので、小さい音だが作動音が出ているのが残念。外出先からのリモート予約機能を使いたいので、nasneを省電力モードで使用できないため。

とりあえず録画しまくった番組を消化して、nasne本体のみで運用できるようにしたいところ

スポンサーリンク
楽天モバイル
楽天モバイル

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
楽天モバイル