『iDeCo』で健康保険料は下がらない!ならどうする?『特例退職被保険者制度』あなたの会社はあるかも!

『iDeCo』で健康保険料は下がらない!ならどうする?
節税では万能型なiDeCo、でも健康保険料は下がりません。
退職後に健康保険料でビックリしないように今から予習しておきましょう。

『特例退職被保険者制度』を知っていますか。

62歳で会社を辞めたら、1年で216万円の「年金預金」ができた!
体験的「2000万円問題解決」の仕方

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65866

 該当会社は約60社。
 自分の会社で見逃している人はもったいないです。
 退職後に会社の健康保険の任意継続は2年までだけど、
  『特例退職被保険者制度』 は10年加入も可能

いまの時代では定年まで同じ会社に勤める可能性は昔ほど高くないかもしれないが、勤めている会社のメリットを知っておくのは大事です。

自分の会社の退職金や保険について説明や相談をしてくれる会社は少ない。
部署の先輩、上司に聞いてもそれほど詳しくないのが普通。
福利厚生・特に退職金については把握してなく、それより仕事覚えたらと言われるのが関の山である。

キャリアプランのカウンセリングで数年先の職務要望のヒアリングあっても、数十年後の退職後の自社メリットについての説明はないだろう。

退職後の毎月保険料支出は大きい。

ずっと会社員の方は退職後に保険料こんなに引かれるのかと驚く方は多い

 ①退職後→国民健康保険はお勧めできない。
  前年度収入に応じて保険料負担なので普通に働いている場合は割高となる。
 特に退職翌年は前年収入で計算されるのでビックリ

 ②退職後→任意継続被保険者制度を利用して2年間延長。
  2年間は 会社分も自己負担となるが配偶者、子供がいる場合は
トータルでは割安。

まずは国民健康保険と金額で比較しておきましょう

福岡市 国民健康保険 計算シートで簡易計算
http://www.city.fukuoka.lg.jp/

◆夫婦2人(40歳~64歳)
夫のみ年収240万円 年間保険料 389,600円 1ヶ月当り32,467円
夫のみ年収300万円 年間保険料 470,100円 1ヶ月当り39,175円
夫のみ年収500万円 年間保険料 738,100円 1ヶ月当り61,508円

64歳までは介護分も大きい。夫のみ年収300万の場合は年96,800円

◆夫婦2人(40歳~64歳)、子供1人
 夫のみ年収300万円 年間保険料 499,300円 1ヶ月当り39,175円

 夫婦2人(40歳~64歳)、子供2人
 夫のみ年収300万円 年間保険料 528,600円 1ヶ月当り44,050円

 夫婦2人(40歳~64歳)、子供3人
 夫のみ年収300万円 年間保険料 557,800円 1ヶ月当り46,483円

ひえー、自営業者で子供多いと健康保険料は高いーーー。
年収の18.5%が飛んでいきますん。

『特例退職被保険者制度』会社健康保険が10年間延長可能♪

『特例退職被保険者制度』 記事

https://seniorguide.jp/article/1028216.html
この制度は、年金請求の手続きをし、年金証書が到着してから3か月以内でないとできないが、それまで加入していた健保の任意継続よりも、国民健康保険よりも保険料ははるかに安い。

ただ利用できる健康保険組合は約60社のみと現在少なくなっています。
活用できる人は是非使いたい保険制度です。
65歳定年、年金受給しているなら75歳まで10年間利用できます。

(一例) 
東芝健康組合 年額349,440円
月額29,120円(健康保険料25,200円+介護保険料3,920円)

大和ハウス工業健康保険組合 年額275,904円 
国民健康保険より年額11万円低くなります。
月額22,992円(18,960円+介護保険4,032円)

国民健康保険料から見ると

10年間で110万円お得

加入条件は各健康組合によるが、大体20年以上(または40歳以降10年間以上)被保険者期間が条件となる。

新卒で入社して40代で転職、退職考えている人は
この20年という条件はクリアーしたい
中途入社の場合は40歳以降での10年間は続けたい。

今勤めている会社にこの制度がある人は、まずは健康保険組合の条件をしっかり理解しておこう。

あと数年、あと数ヶ月だったのにと後悔のないようにしましょう。

【関連記事】保育料高っ『iDeCo』保育料と住民税額の関係

https://takami208.net/2019/06/19/partwork-ideco/

スポンサーリンク
楽天モバイル
楽天モバイル

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
楽天モバイル